フライングディスクについて

 みなさん、「フライングディスク」というスポーツをご存じですか。「フリスビー」と言えばお分かりになる方も多いと思います。そうです、あのプラスティック製の円盤を投げるスポーツです。一般的に「フリスビー」という名が知られていますが、「フリスビー」は商標名なので、「フライングディスク」という言葉が総称として使われています。
 ここでフライングディスクの歴史を振り返ってみたいと思います。1940年代後半にアメリカの大学生たちがパイの焼き皿を投げ合って遊んでいたのが始まりと言われています。やがて、アメリカ全土、そして1970年代になり各国に広がりわが国にも伝えられました。1976年には全日本選手権大会が行われ、大学生や社会人を中心に愛好者が増えていきました。

 障害者のフライングディスク競技もまたアメリカを発祥としています。1960年代、アメリカのケネディ財団の支援で知的障害者のスポーツプログラムとして「スペシャルオリンピックス」が行われるようになりました。第1回スペシャルオリンピックス国際大会(1968年、シカゴ)で、フライングディスクが正式競技として行われました。日本でも1981年に神奈川県藤沢市で開催された第1回スペシャルオリンピックス全国大会が始まりです。
その後1992年から「ゆうあいピック(全国知的障害者スポーツ大会)」へと受け継がれ、2000年の第9回岐阜大会まで行われてきました。長年、知的障害者のスポーツとして発展してきたフライングディスクは、2001年から全国障害者スポーツ大会の正式競技となっています。

 北海道障害者フライングディスク連盟は、障害のある人もない人もフライングディスクスポーツを通じて理解を深め合いノーマライゼーション社会の構築に寄与する活動を行うために設立されています。
 ここ北海道においても毎年つどーむを会場に大会が開催されています。


フライングディスク競技について

フライングディスク競技全体の様子 フライングディスクは一言でいうと非常に取り組みやすいスポーツです。ディスク1枚あればどこでもプレイすることができます。そして、だれでも簡単に始めることができます。ディスクの握り方や飛行の特徴、真っ直ぐに飛ばすちょっとしたコツを知ることで楽しさも倍増します。

フライングディスク競技には2つの種目があります。距離を競う「ディスタンス」と正確性を競う「アキュラシー」です。障害者が簡単に取り組めるようにルールが工夫されています。ディスタンス競技の様子

 ディスクにはいろいろな大きさや堅さの種類がありますが、障害者のフライングディスク競技には、比較的柔らかく握りやすい「ファーストバックモデル」という種類が使われています。

 競技は非常に簡単です。「ディスタンス」は連続して3投して、最長距離を競います。前方180度が有効エリアです。したがって陸上競技の投てき種目のように狭い有効エリア内に投げるのと違い、上肢に障害があっても思い切り投げることができます。
アキュラシー競技の様子 障害による細かいクラス分け(障害者スポーツでは、障害による不公平をなくすため細かいクラス分けを行う)はなく、男女別に分け、立位または座位の状態で投げるかによって分けます。男子で60m、女子で40mくらい投げる選手もいます。

 「アキュラシー」はスローイング地点から5mまたは7m先にある直径0.915mの輪(アキュラシーゴール)に向かって、連続して10投してゴールの輪を通過した回数を競います。選手は5mか7mのどちらかを選んで出場します。アキュラシーのクラス分けはもっと特徴があります。アキュラシー競技の様子アキュラシー競技の様子男女一緒に競技するのです。ほかのスポーツではほとんどないことです。しかし、男女どちらが勝つかはやってみなくてはわかりません。結構、女子が勝つことが多いのです。

 北海道で開催している大会では、ローカル競技として、1m、3m、1.5m、 0.5m、アンリミテッド(道具の使用制限なし)の4種目がオープン競技として実施されており、5mまで投げることが困難な方の参加も可能となるように工夫をしております。

 いろいろな障害の方が一緒に競技することも大きな特徴です。視覚障害者の場合、アキュラシーではゴールの後方の審判員が音源でゴールの位置を伝えます。そして、一投ごとにゴールを通過したか、また、通過しなかった場合はどの方向にどのくらい外れたかを同行者または審判員が伝え、他の障害の方たちとも一緒に競技できるようにします。

 このように単純なルールなので、だれでも簡単に取り組むことができます。

ページのトップへ戻る

役員名簿

北海道障害者フライングディスク連盟役員名簿 

北海道障害者フライングディスク連盟規約(PDF)

ページのトップへ戻る

  お問い合わせ先

北海道障害者フライングディスク連盟へのご連絡は下記までお願いいたします。
(スパム・いたずら防止のため画像となっています)

     北海道障害者フライングディスク連盟連絡先 


ページのトップへ戻る